中央に時計塔を備えた白亜の殿堂はどこかの大学かと思いきや何と保育園。東京のど真ん中だったら某国大使館といっても通用しそうだがここは富山県小矢部市の田園地帯。
バブル華やかなりし頃、市長の発案で市が造る公共建築をすべて日本と世界の有名建築を模したデザインにすることになった。それが36もあるというからすごい。
保育園は銀座服部時計店の時計塔と明治神宮外苑の絵画館を模したものとか。ほかにベルサイユ宮殿風あり、ノートルダム寺院風あり、ビッグベン風ありと多種多様。なんと戦前の東京駅まであるのだ。鬼怒川のワールドスクエアより人気が出てもよさそうだが、ちと遠すぎる。
|