10月2日(火)都立城南職業能力開発センター大田校広告美術科の生徒の皆さんが、関東ネオン業協同組合の協力のもと、昨年に引き続き潟Vマダネオン様の工場を会場にネオン管曲げ加工見学会が行われました。
見学会は同校、鈴木恒徳先生、加藤洋一講師が担当引率し、見学会は少人数で生徒に分かりやすく見学出来るように1クラスを2回に分け、第1部は11名、第2部は14名、計25名の生徒さんで開催されました。
見学会はまず、ネオンはどのような仕組みなのか、工程作業のビデオを見てから島田真嘉さんによる曲げ加工の実践に入りました。生徒の皆さんは目を輝かせ真剣な眼差しです。始めに、ガラス管を回転させながらバーナで加熱し空気を吹き込み内圧で管の太さを調節させて「R」と「UR」の文字に曲げ加工をしました。やはり経験と熟練で手際よく綺麗に曲げ、生徒の皆さんから拍手が沸きました。次に電極付けの作業へ、そしてネオン管の内部から不用な気体と蒸気を除去するため真空にし、管の中にガスを入れて見事綺麗に点灯しました。
見学会は工程を進めながらガスの種類(ネオンガス・アルゴンガスの違いや色の種類等)や、なぜ真空にするか、電気はどの位通っているか等の細かい説明を入れながら行われました。
次に実際に生徒さんも曲げ加工に初体験です。説明を受けながら、お手本通りに挑戦しますが、力加減と曲げるタイミングが合わなかったり、均等にネオン管を熱しておかないと綺麗に曲げられないようで苦戦していました。
その後は、ネオン業界の現状やネオン管出荷台数、ネオンの省エネ性を説明し、質疑応答の時間を設けました。最後に生徒さん全員アンケートにご協力頂きました。昨年同様、ネオンが省エネ光源だと知っていたのは25名中2名で、23名は残念ながら知らなかったとの回答でした。
このような機会にネオンの良さ、省エネ性である事や優れた表現力の特性を持っている事をご理解頂き、更に興味をもっていただければ嬉しく思います。
なお、同校の卒業生の中には全ネ協会員企業へ就職し活躍されている実績があります。企業で即戦力を期待できる有資格者の採用をお考えの場合、同校のような職業訓練学校への募集案内も有効かと思います。
〜アンケート結果をご紹介します〜
◆ネオンに対するイメージや感想を教えて下さい。
●ネオンにしか出せない光がとても良いと思った。
●ネオンと言うとBarのイメージがとても強いです。その他にも色々な場所で使われている事が分かった。
●明るいけど環境に良くない。
●光の温かさはLEDと比べてもはるかにネオンの方が上で、昔懐かしいと言うか、心温まるイメージでした。
●LEDより光がキレイに感じました。ネオンサインだからこそ活躍できる所がたくさんあるのだと知る事が出来ました。
●古いレトロなイメージだったが、実物を見て案外オシャレだと思いました。
●日常的な看板というより、アート等にこだわっている人が使っているというイメージ。
●街中で見かけて、きれいだなと思っていました。どのように曲げているのかなど、気になっていたので、見学できて良かったです。
●ごちゃごちゃしたイメージが、どうしてもあったのですが、観覧車の美しい色はネオンでしか出せないのではと今は思っています。
●夜の街のイメージが強かったですが、実際の光を見て、とても美しく色彩る事にとても感動しました。LEDでは無理だと思いました。
●電球に光を入れているだけだと思っていた。
◆ネオン管曲げ加工を見学した感想、または実際に体験されていかがでしたか?
●機械には出来ない、伝統的な技術だというのが良く分かりました。
●ネオン管を熱で曲げていたとは知りませんでした。なかなか大変そうな作業なのに、それを感じさせないのが職人さんだと思いました。
●下町の匠な職人技の代表だなと思いました。同じ下町に住んでいて尊敬します。
●技術力の高さに感動しました。全て手作業という事で、どんなに機械が発達しても人間にしか出来ない事があると分かり、まだまだ日本の技術、人間の技術も必要なものなのだと思いました。
●想像以上に難しくて面白かったです。裏側を見ると複雑に曲がっているのと、不用な部分をペンキで塗っているという所が知らなかったので勉強になりました。
●実際に曲げさせてもらい、どんどん柔らかく重く感じるようになる硝子は思うように曲げるのはとても大変だと分かりました。また技術と計算が必要な事も分かりました。
●職人技を見て、10年以上かかる事に納得がいきました。
●ネオンが無くならないで欲しいと思います。
●あまり良いイメージが無かったのですが、凄い技術が必要だと分かってイメージが全く変わりました。
●始めは簡単に出来るものだと思いました。しかし実際にやってみて、難しいものだと知りました。伝統が無くなる事はとても残念。
◆その他感想や質問
●貴重なお時間を頂きありがとうございました。滅多に無い体験なので、とても楽しかったです。
●ネオンの光を是非被災地に届けて欲しいです。省エネである事をアピールし、発光の良さ、温かさ、平和の象徴であるネオンを広く使って、まだまだ復興が遠い海岸沿いを明るく照らして欲しいです。
●今後も沢山ネオンが使われれば良いと思いました。
●普段絶対に見られないようなものを見学させてもらい、ありがとうございました。
●ネオン管は外についていますが、雨風にさらされても大丈夫なのかと素朴な疑問をもちました。
●省エネ面を誤解していました。ずっと続けていきたい技術だと心から思います。
●こういう仕事に就く為には、理数系や製図の知識はあった方がいいですか?らせんのネオンがDISNEYSEAのどこで使われているか知っています!!!
●色が綺麗なのでLEDに負けてほしくないです。
●ネオン管がもっと良いイメージになったら良いと思いました。
●ネオン曲げ教室などがあったら参加したいです。
|
|
見学風景 |
曲げ加工体験 |
|
|
質疑応答風景 |
背中でアンケート |
|