NEOS Topics

 Vol.136
 
 関西支部会員が平成24年度に知事表彰を受賞   
 関西支部(関西ネオン工業協同組合)所属会員が、平成24年度に知事表彰を受賞されたのでご紹介する。
◎梅原敏裕氏(関西ネオン工業協同組合理事長)
  関西ネ協推薦により、大阪府産業功労者として大阪府知事表彰を受賞。平成24年5月8日、大阪国際会議場において表彰式を執り行った。
◎大久保弘氏(関西ネオン工業協同組合理事・兵庫県屋外広告美術協同組合理事長)
  兵広美推薦により、兵庫県まちづくり功労者として兵庫県知事表彰を受賞。平成24年5月17日、兵庫県公館において表彰式を執り行った。
 
 ネオン管技工士認定試験、本年も東京にて開催  
 ネオン管技工士認定委員会主催、平成24年度「ネオン管技工士認定試験」は、東京都大田区の(株)シマダネオンを会場として平成25年3月10日(日)10時30分から開催される。
 この試験は日本で唯一のネオン管曲げ加工技術を認定する試験として業界に定着しており、日本の高い曲げ加工技術水準を守ろうとする会員の協力で実施されている。
 ネオン管加工技術の向上が注目されている折から、多数関係者の応募が期待される。受験資格はネオン管加工に5年以上従事した者、試験内容は筆記試験(ネオン管加工に必要な知識)と実技試験(ネオン管加工の実技)、認定試験料は会員10,000円、非会員15,000円で、申込締切りは2月8日(金)。受験願書は協会HPよりダウンロードが可能となっている。(http://www.neon-jp.org)
  詳細は本部事務局(Tel.03-3437-1526)「ネオン管技工士認定試験」係まで。
 
 「平成25年度安全標語」入選作品決定   
 全ネ協「平成25年度安全標語」は、指導教育委員会(委員長・田中達夫)の担当で、9月に募集案内を行い11月中旬の締切までに、全国の協会員及び一般の方々より660作品(前年度594作品)の応募があった。
 担当委員会で絞り込んだ21作品の中から、12月12日開催の全ネ協第4回理事会で選考の結果、次の入選作品が決定した。入選作品の内、第一席から第三席の作品はポスターにして全会員宛送付したので、各会員事業所・工場等目立つ場所に掲示頂き、安全に対する意識を高揚し労働災害の撲滅に繋げて頂きたい。
 尚、表彰式は5月23日(木)開催の「第45回通常総会・いわき大会」にて執り行われる予定である。

第一席「安全は 小さなチェックの 積み重ね」
協和電工(株) 古川知世子氏 (関西支部)
 
第二席「身につけよう わずか5分の 再チェック」
アオイネオン(株) 寺田大介氏 (中部支部)
 
第三席「再チェック たぶん・だろうが 事故のもと」
ヨシダ宣伝(株) 濱本 豊氏 (関東甲信越北陸支部)
 
佳 作「『だったはず』 思い込みより 再確認」
飛鳥東北(株) 古池敬彦氏 (東北支部)
 
佳 作「一声で 防げる事故と 守れる安全」
(株)オートレント 高木正彦氏 (関東甲信越北陸支部)
 
佳 作「安全は 日ごろの意識の 積重ね」
ヨシダ宣伝(株) 酒井賢一氏 (関東甲信越北陸支部)
 
佳 作「ルールには 過去の犠牲の 教えあり」
アオイネオン(株) 杉山洋平氏 (中部支部)
 
 
 「平成24年度ネオン工事技術者試験」受験申込締切迫る   
  全ネ協主催「平成24年度ネオン工事技術者試験」は平成25年3月9日(土)午前10時から東京都港区の読売理工医療福祉専門学校で開催される。会員宛には書面により詳細な案内が出されている。また「電気新聞」をはじめ業界誌、協会ホームページ等にも発表されている。この試験は協会がネオン工事技術のレベルアップを目指して毎年行っているもので、合格者には協会からネオン工事技術者証が交付される。更に、この試験内容は平成16年経済産業省告示第104号で定められたものに合致しているので、本試験の合格証をもって当局に申請すれば国が定める「ネオン工事資格者」の認定を受けることができる。受験願書受付は2月8日(金)(当日消印有効)が締め切りとなっているので、受験希望者はお忘れなく申込み頂きたい。※ご不明な点があれば協会事務局(Tel. 03-3437-1526)までお問い合わせ下さい。
 
 協会相談役の小野博之氏が新刊発刊   
 2012年12月に『サイン・デザインの世界へ。Vol.1 都市のデザインエレメント』が発刊された。この本は、(株)東京システックの小野博之相談役が「月刊サイン&ディスプレイ」に連載する「都市のデザインエレメント」のコーナーを一冊にまとめたもの。
 小野氏は常々、「ヨーロッパはひとつひとつの造形物に対するデザインの精神が豊かだ。他にはない独自の物を作ろうとしていることが、それぞれの造形物から読み取れる」と語っており、本書はそれらのデザイン精神旺盛な海外のストリートファニチャーを多数紹介している。また巻末には“プレミアム・インタビュー”と題して、サイン業界の第一線で活躍する人物へのインタビューを掲載。
購入・お問い合わせ (株)マスコミ文化協会
Tel.03-5403-1900 Fax.03-5403-1905
http://www.signs-d.ne.jp
 

Back

トップページへ



2013 Copyright (c) All Japan Neon-Sign Association