「のらもじ」ってなんだ!?と思って手に取りました。作者によると「のらもじ」とは、町のあちこちで見かける看板の文字だそうです。それらの看板に書かれた文字は綺麗に整ったフォントにはない味があって、それらの文字を「のらもじ」と呼ぶことにしたとありました。「のら」は野良猫の「のら」からきたのかなと勝手に想像しました。作者は三人いるのですが、看板屋が本職ではなく、れっきとしたグラフィックデザイナーさんです。でも根っからの看板大好きな彼等は「のらもじ」をトレースしてデータ化したり、お店の人とコミュニケーションをとったりして看板を楽しんでいるようです。いやいやその奥の深いこと!看板屋の私がのめり込みそうです。 |