副会長 板野遵三郎 |
ISAが各国からのISA大会参加者に呼びかけて、ISAサインショウ終了後のオーランドで、第1回「世界サインサミット」が開催されました。社団法人全日本ネオン協会にも案内があり、私と加藤事務局長が参加いたしました。 参加者は7ヵ国代表とラッペン局長以下ISAスタッフで計27名。司会はISAチェアマンのルッツ氏(前年度副チェアマン)、前年度チェアマンのサセングース氏はカナダの代表として参加していました。 会の目的は、各国の業界共通の問題について情報・意見を交換して、新しい時代に向けての国際的パートナーシップを高めていこうということのようで、各国の自己紹介と発言(これだけで約1時間半)、基調講演の後、意見交換となりました。 意見交換では、主催者より各国の「基準」の共通化の必要性という問題提起があり、(後になって考えると、ISAないし米国代表の意図は、「サイン業界においてもいわゆるグローバルスタンダードが必要である。」ということがあったのかもしれません。)それに対して各国から発言を順次していき、その後はフリートーキングという形式でした。 実際の進行は、製品の技術基準やらサインに対する法規制やら環境問題の規制やらがごっちゃになって各国それぞれから発言があり、とてもまとまった整理された議論ではありませんでしたが、それでも会議が終了するまでにはいくつかの点で合意がされました。箇条書きしますと、
第1回の会合のため、準備も多分に泥縄式で、主催者も参加者も手探りでの進行でありましたが、いわゆる「参加に意義があった。」のは確かだったと思います。 主催者のルッツ氏、ラッペン氏をはじめISAスタッフの熱意は大変なものであり、日本の業界を代表する当協会に対してISAや各国代表の期待もかなり大きなものであることがひしひしと感じられました。 この会議が今後も続いていくということになりますと、われわれの側でもそれにどう協力や参加をしていくか、という問題について十分議論していく必要があると考えられます。 |
会議概要 事務局長 加藤保弥 |
|