新着記事
-
新事業は「大量生産」
アクリルグッズはじめました 弊社は昭和51年1月に高知県高知市(旧春野町)にて... -
飲食業から看板業へ
九州支部ヨシトメ工芸㈱野島敏史さん ヨシトメ工芸は1954年に吉留豊氏が現在と同... -
遅れてきた実感
東北支部㈱クリエイティブダイワ渡邉美香さん ―部署はどちらですか? 企画設計開... -
万里の長城
ゴールデンウィークを利用して、5月1日から6日まで中国北京へ行ってきました。中... -
屋外広告物点検技能講習(新規)
講習概要 平成28年4月28日に、国土交通省より「屋外広告物条例ガイドライン」の一... -
新富町文化市場 U-mkt
台北の新富町 「新富町」と言ってなじみ深いのは東京都中央区の地名だが、今回は、... -
カラスが鳴いても帰らない
やきとり屋の壁に小さなネオンを発見!お店の名前は「かちがらす」と言い、大阪に... -
わたしは37才のネオン広告塔
今も尚、輝くネオンサインをとおして わたしは昭和63年( 西暦1988年)9月に静岡... -
小学生のなりたい職業をめざして
繁忙期真っ只中 我が社ではステンレスの箱文字、切文字、腐食看板などの製作を得意... -
万博開催しまーす
2025年大阪・関西万博の開催が近づいてます。開催期間は4月13日㈰~10月13日㈪の18...