地元で思いつく美味いものと言えばやはり『都まんじゅう』でしょうか…。
私の地元、神奈川県平塚市で長年愛され続けている言わばソウルフード。昭和30年からJR平塚駅の目の前に店舗を構える㈱つるや製菓さん。販売商品は都まんじゅう1品のみ。店舗にはまんじゅうの製造工程が外から見える様ガラス張りとなっている工場が併設されており、カシャンカシャンと動く都まんじゅう製造機?を眺める事も出来、購入者を飽きさせない店構えでございます。
毎年7月に開催されております、湘南ひらつか七夕まつりの開催期間中は、製造が追いつかず長蛇の列が出来る程。
やはり作りたてほやほやが一番美味しい為、お土産用とは別にバラで1~2個購入しその場でパクりが定番です。
おまんじゅう=甘~い、1個で十分。というイメージが強いかと思いますが、出来立てホヤホヤのほんのり温かい都まんじゅうは、一つ食べたらまさに沼。2つ目3つ目とついつい手が伸びてしまいます。
たっぷりの白餡を包み込むスポンジケーキのような小麦粉の生地の歯ざわりがしっかりとあり、焼きまんじゅうならではの美味しさ。白餡の甘さは非常に優しくしつこく無い為、老若男女問わず美味しく頂けるかと思います。原材料は、ねりあん(白いんげん、砂糖)、小麦粉、砂糖、卵、植物油。添加物は膨張剤とシンプル。
都まんじゅう…直径約5cm、厚さ約2cmの円柱形で、白餡をもっちりしたカステラ風の生地で包んだ焼きまんじゅうです。1つから購入でき、お1つ税込48円。消費期限が非常に短い為、遅くとも買った日の翌日迄に食べるのがおすすめ。お茶にもコーヒーにも合うので、お茶請けに最適です。
私は幼少より食べている為あまり意識して見入る事はありませんでしたが、この原稿を書き始めて気付いたのですが、自宅近所のスーパーでも普通に販売しており、添付写真用に1つ購入。家族と共に懐かしいねぇ~と熱いお茶と共に美味しく頂きました。
お近くにいらっしゃる機会がありましたら是非ともご賞味あれ。
関東甲信越北陸支部 ㈱オートレント 田中利明